12月上旬販売終了予定

永井豪さん、藤子不二雄Ⓐさん、それぞれの代表するキャラクターがひとつに!
石川県・富山県が両県を超えてひとつに!日本がひとつに!
復興に向けてさまざなま垣根を越えて、ひとつになろうという強い思いを込めた
能登半島地震復興チャリティープロジェクトです。

デザイン

このTシャツのデザインはダイナミック企画株式会社によるもので、マジンガーZ、忍者ハットリくんが能登半島の上を飛行し、被災地や支援が必要な人々に希望・勇気を届ける。そんな思いを込めてデザインされたものです。

メッセージ

「INTO ONE!」というメッセージには、ひとつになるという意味が込められています。永井豪さん、藤子不二雄Ⓐさん、それぞれの代表するキャラクターがひとつに!石川県・富山県が県を越えてひとつに!復興に向けて様々な垣根を越えてひとつになろうという強い思いを込めました。

マジンガーZ

「マジンガーZ」は、1972年に永井豪によって「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載開始された漫画作品。全世界でシリーズ累計発行部数は2,000万部を超え、特にスペインやアジアで大きな人気を誇る。連載は「週刊少年ジャンプ」および「テレビマガジン」で行われ、単行本は集英社、講談社、朝日ソノラマなどから複数回にわたり出版されており今もなお熱狂的なファンが多く、ロボット作品の金字塔とされている。

忍者ハットリくん

1964年11月、藤子不二雄Ⓐにより雑誌「少年」(光文社)で連載開始。伊賀の里からやってきた少年忍者ハットリくんが、ある日突然、ケン一少年の家に居候することに。弟のシンゾウやライバルの甲賀忍者のケムマキなど、個性あふれるキャラクターが次々と登場、大騒動を巻き起こす。実写ドラマ化やアニメ化など映像作品としても子供から大人まで多くのファンを獲得、月刊コロコロコミック(小学館)などにも連載された。テレビアニメはインドでも放送されて大人気となる。

販売経費を除いた収益は全額、日本赤十字社「令和6年能登半島地震災害義援金(被災地全域への寄付)」へ寄付させていただきます。

ポイント利用された場合でも、ポイントをチャリティー募金に充当することができます。

プロジェクト主体

一般財団法人氷見市文化振興財団 氷見市芸術文化館

後援

富山県、石川県、氷見市、輪島市

協力

氷見商工会議所、氷見市観光協会

特別協力

ダイナミック企画株式会社、株式会社藤子スタジオ、株式会社小学館集英社プロダクション

お問い合わせ先

一般財団法人 氷見市文化振興財団/TEL:0766-30-3430

Ⓒ Go Nagai/Dynamic Planning
Ⓒ FUJIKO STUDIO

商品カテゴリー